



¡Bienvenidos! ¡Hola todos !
ようこそ、サルスエラの世界へ!
サルスエラは17世紀に発祥したスペイン生粋の舞台芸術です。昔はサルスエラ宮殿で上演されたことから「サルスエラ」と呼ばれるようになりました。スペイン語で書かれた台本に、スペイン語の歌、芝居、スペイン舞踊で繰り広げられるエンターテインメントで、スペインの歴史や文化、日常生活、ジョーク、こうしたスペイン気質のすべて詰まっていて、スペイン人の暮らしそのものを知ることができます。そう!サルスエラは国民の遺産とも言えるかけがえのない宝物なのです。特にお祭りを舞台にした人気作は、観る人々を元気にさせてくれます。私たちも陽気なスペイン人アーティストたちからパワーをもらいながら、日本の皆様にわかりやすくお届けしています。
協会代表 桜田ゆみ

Sr.Victor Ugarte


日本サルスエラ協会
face book
メディアで紹介されました
Media
全10回 参加費無料

「オペラ寄席すぱげっ亭」カルメン NHKラジオから飛び出した舞台版!ついに登場!
NHKラジオでお馴染みのオペラ寄席すぱげっ亭が舞台になって、浜離宮朝日ホールに登場!!
メニューはオペラ、シェフは話芸の達人、桜田ゆみのジェットコースター演出で大盛り上がりの舞台に仕上がります。
3時間のオペラを1時間に凝縮してお届けします!オペラ❌寄席=すぱげっ亭 こんなカルメン観たことない♪
脚本・演出:桜田ゆみ 講談:神田京子 カルメン:但馬由佳 ドンホセ:土橋穣 エスカミーリョ:宮本益光 ピアノ:服部容子
主催:朝日新聞社/キョードー東京 制作協力:LEGARE 企画協力:NHKエンタープライズ
2022/11月28日(月)昼14:00/夜19:30
浜離宮朝日ホール
参加費 一般3,500円 /学生1,500円
全10回 参加費無料

フィエスタ・デ・エスパーニャ2022 日本最大級のスペインイベント!
15:00-16:00 サルスエラ・ガラ!
秋も深まる11月26日(土)はフィエスタ・デ・エスパーニャの初日!野外メインステージでサルスエラ・ガラをお楽しみください。
サルスエラの名曲、デュエット、名場面の数々をお届けします。MCはスペイン語と日本語であんしん!
監督:桜田ゆみ 出演:小野勉、山口宏一、小林滉三、武澤佳絵、藤本恵美子、福長昭代、渡辺藍子、荻山幸子
鈴森ゆい&リーフ、天宮茄奈、土田結菜、稲野なな実(14名)
2022/11月26日(土) 15:00-16:00
代々木公園メインステージ(野外)
参加費 無料 /連絡先 042-306-0723
全10回 参加費無料

東京芸術大学 サルスエラ特別講座
18:00-20:00 東京芸術大学にてサルスエラ特別講座が開講されることになりました。
ロマンティック・サルスエラ100年の物語。そしてサルスエラが日本人アーティストにもたらすもの。
スペイン留学から協会設立、今日に至るまでの経緯、挫折、希望、サルスエラを通した文化外交の在り方などをお話します。
またサルスエラの舞台所作として、アバニコやマントンの使い方、カスタネットにも挑戦していただきます。
講師:桜田ゆみ
2022/11月15日(火) 18:00-20:00
東京芸術大学 5-109 講義室
芸大学生、院生、卒業生、関係者様
全10回 参加費無料

(有)イスパニカ主催 イスパニカde “サルスエラ” 夏まつり行かナイト!
18:30-20:00 夏まつり行かナイト!“イスパニカdeサルスエラやらナイト”の対面版が実現します。
この夏、浴衣で思いっきりサルスエラを体験しナイト!
浴衣で参加、また楽器やスペイン扇、マントンなどのアイテムをご持参の方10名にオリジナル手ぬぐいプレゼント。
講師:桜田ゆみ 出演:小野勉(テノール)、小林滉三(ピアノ)
右の赤いボタンをクリックしてPeatixでお申し込みください。学生割引あり、学生は042-306-0723へ(サルスエラ協会直通)
2022/8月28日(日) 18:30-20:00
神保町ブックハウス2Fひふみ座
参加費 ¥2,200 /連絡先 042-306-0723
全10回 参加費無料

スペイン音楽サロン 四谷怪談〜本当は円満だった?〜主催:横浜スペイン協会 特別協賛:画家アカ・レオン(ゲスト)
14:30-16:00 スペイン歌曲で綴る日本の怪談話 第1弾
《四谷怪談〜本当は夫婦円満だった?!田宮伊右衛門・岩夫婦の物語〜》脚本・演出 桜田ゆみ
出演者:桜田ゆみ(講談と歌)、小野勉(テノール)、小林滉三(ピアノ)、渡辺藍子(ギター)、愛花麗音(画家・書家)
曲目:トゥリーナ「歌の形の詩」、ファリャ「七つのスペイン民謡」、サルスエラ、スペインオペラ、ほか
2022/7月2日(土)14:30-16:00
横浜カワイコンサートサロン
参加費 ¥1,000 /ご予約 042-306-0723
全10回 参加費無料

スペイン音楽学校2022 清里移動教室 日本サルスエラ協会主催 スペイン大使館、セルバンテス東京後援
16:00 プレ・スペイン音楽コンサート(アルベニス、ファリャ、グラナドス作品)
18:00 フラメンコ&セビジャーナス・ナイトショー
19:00 野外にてサルスエラ《聖パロマの夜祭り》翻訳・日本語台本・演出 桜田ゆみ
出演者:桜田ゆみ、濱田吾愛、小野勉、武澤佳絵、山口宏一、小林滉三、サリナ、渡辺藍子
2022/6月18日(土)〜19(日)
清里伊予ロッヂ/板倉邸
チケット無料 /ご予約 042-306-0723
全10回 参加費無料

サルスエラ《三賢者の日》日本初演 インスティトゥト・セルバンテス東京主催 クリスマス特別公演
サルスエラ《El Día de Reyes》翻訳・演出 桜田ゆみ
桜田ゆみ、小野勉、武澤佳絵、小林滉三(ピアニストも兼ねる)、山口宏一、武井直美、ほか
横浜国際高校
2021/12月4日(金) 18:30〜19:30
セルバンテス東京
チケット 無料
全10回 参加費無料

横浜イギリス館《スペイン音楽学校》秋の祭典2021 スペイン歌曲!フラメンコ!サルスエラ!アーカイブ配信予定
スペイン音楽学校マスタークラス!《秋の祭典2021》監修・指導:桜田ゆみ&濱田吾愛
11:00〜開講式 30分毎に換気休憩 11:15〜ロドリーゴ「4つの愛のマドリガル」/12:00〜オブラドルス「スペイン古典民謡」/12:15〜トゥリーナ「歌の形の詩」/13:00〜「セビジャーナス&フラメンコ」/
14:00〜ファリャ「7つのスペイン民謡」/14:15〜グラナドス「愛の歌曲集」/15:00〜アルベニス「スペイン組曲」/15:15〜ターレガ「アルハンブラの思い出」/16:00〜「サルスエラ・ガラ」ほか/16:30〜修了式
桜田ゆみ、濱田吾愛、武井直美、武澤佳絵、小野 勉、小林滉三、山口宏一、藤本恵美子、渡辺藍子、荻山幸子
2021/9月17日(金) 11:00〜16:30
横浜市 イギリス館
チケット ¥3,000 出入り自由
全10回 参加費無料

横浜国際高校 夏休みサルスエラ・ワークショップ《聖パロマの夜祭り》※非公開
横浜国際高校開催 夏休みのワークショップ《サルスエラにチャレンジ!》
講師:桜田ゆみ 協力:小野勉(テノール) 小林滉三(ピアノ)
トマス・ブレトン作曲 サルスエラ《パロマの夜祭り》を謳って踊って演じてみよう!
2021/6月9日 18:30〜20:00
B1 オーディトリウム
受講料 各回¥3,000
全10回 参加費無料

インスティトゥト・セルバンテス東京主催《サルスエラ講座》全4回 オンラインとオフライン同時開催決定!
第4回【白銀期】※最終回《ロマンティック・サルスエラ100年の歴史とドラマ》
19世紀のマドリードが舞台のサルスエラ《ルイサ・フェルナンダ》
パラソルのマズルカ、バジルの二重唱、オレのモレーナ!、心よだまって・・・ ほか
近代サルスエラの名作を解説付きで抜粋上演。スペイン語で歌う講座です。
1回¥3,000(楽譜等の教材費含む)詳しくはこちら!
https://peatix.com/event/1805838/view?k=c21aeff7e391d7f75ae11b7fb794e375a6ef652a
講師:桜田ゆみ 協力:小野勉(テノール) フリオ・セサール(ピアノ)
2021/6月9日 18:30〜20:00
B1 オーディトリウム
受講料 各回¥3,000
全10回 参加費無料

インスティトゥト・セルバンテス東京主催《サルスエラ講座》全4回 オンラインとオフライン同時開催決定!
第3回【オペレッタ期】《ロマンティック・サルスエラ100年の歴史とドラマ》
古都トレドが舞台のサルスエラ《セビリアの旅客》、ほか《ユダヤの幼子》《ラ・テンプラニーカ》《カセリオ》《山猫》のロマンセ&二重唱。原語(スペイン語)で歌うサルスエラの魅力!お楽しみに!
1時間半でサルスエラの魅力をたっぷりお伝えします。会場にて聴講のみも可。
1回¥3,000(楽譜等の教材費含む)詳細とお申込はこちら。
https://peatix.com/event/1805832/view?k=c2d05f7234cb2b126acaed4bc95ae29c8cc38658
講師:桜田ゆみ 協力:小野勉(テノール) フリオ・セサール(ピアノ)
2021/5月12日 18:30〜20:00
B1 オーディトリウム
受講料 各回¥3,000
全10回 参加費無料

インスティトゥト・セルバンテス東京主催《サルスエラ講座》全4回 オンラインとオフライン同時開催決定!
第2回【黄金期】《ロマンティック・サルスエラ100年の歴史とドラマ》
すべてのサルスエラの中で一番人気の《聖パロマの夜祭り》セギディージャス、ハバネラ、ソレダ、
マズルカ、抜粋上演付きで解説します。スペイン語で歌い、芝居し、踊るサルスエラの魅力に迫ります。
会場にて聴講のみも可。
1回¥3,000(楽譜等の教材費含む)詳しくはこちら!
https://peatix.com/event/1805823/view?k=6fe3cbdd901ef2d5f47cae7a3898147071d5387f
講師:桜田ゆみ 協力:小野勉(テノール) フリオ・セサール(ピアノ)
2021/4月14日 18:30〜20:00
B1 オーディトリウム
受講料 各回¥3,000
お問い合わせ
日本サルスエラ協会
face book
メディアでご紹介されました
Media
サルスエラ講座
Curso de la Zarzuela